ある日教え示して言われた。 仏法の教えをたずね、あるいは修行の方法をたずねる人があったら、禅僧は、必ず真実のことをもって、これに答えるべきである。そうでなく、相手の理解力の弱さを顧慮したり、相手が初心者で素養もない場合に…
さらに表示 一ノ八 人法門を問ふ投稿者: k_hide
前集10 恩裡に由来害を生ず
(人情は翻覆常なく愛情は忽ちに変ずる。)恩情の厚いときに、昔から、ややもすれば思わぬ災害を生じることが多い。それ故に、恩情が厚くて得意な境遇のときに、早く反省して後々の覚悟をしておくがよい。また、物事は失敗した後に、かえ…
さらに表示 前集10 恩裡に由来害を生ず前集9 夜深く人静まれるとき
夜が更けて人々が寝静まった時、独り坐して事故の本心を観察すると、次第に諸々の妄念が消滅して、自性清浄の真心だけが現れてくるのを覚える。このような折に、しばしば応用自在な心のはたらきを体得することができる。かくしてすでに真…
さらに表示 前集9 夜深く人静まれるとき前集8 天地は寂然として動かずして
天地はまったく寂然としていて動かないが、その間にも天地のはたらきは、休むことなく止まることもない。また、日月は昼夜、たゆみなく運行しているが、しかも日月の正しく明らかなことは、永遠に変わることはない。それゆえに君子は、ひ…
さらに表示 前集8 天地は寂然として動かずして前集7 醸肥辛苦は真味にあらず
濃い酒や肥えた肉、辛いものや甘いものなど、すべて濃厚な味の類は、ほんものの味ではない。本物の味というものは、(水や空気のように)ただ淡白な味のものである。(これと同じく)、神妙不可思議で奇異な才能を発揮する人は、至人では…
さらに表示 前集7 醸肥辛苦は真味にあらず